【静岡観光 静岡ホビーショーに行ってきました】について。
【ランボルギニー アヴェンタドールロードスター カスタムカー】
2019年 静岡ホビーショーに行って来ました。
静岡ホビーショーに行くのは初めてでしたが、とにかくすごい人で、びっくりしました。
静岡ホビーショーは、静岡市のツインメッセ静岡が、会場となっていますが、㈱タミヤ本社や静岡駅前南口にある静岡ホビースクエアでもイベントが同時開催されている日本一大掛かりな模型イベントの一つです。
入り口に周辺には、陸上自衛隊の戦車(16式機動戦車)や装甲車(クーガー)などが展示してありました。
野外屋外スペースでは、陸上自衛隊の自衛官のトークショーも行われており、東北震災時の災害救助活動のお話などかなりここだけの話も行われていました。
時間帯により様々なイベントがあり、地元高校による吹奏楽の演奏やアニメ関連のトークショウなどさまざま開催されていました。
イベント会場は、ものすごい熱気で、人・ひと・ヒト。
(自分もおじさんですが、おじさんばっかりです。)
(あまりの人に背景に人が入らないように写真を撮影するという行為に限界を感じました。)
男性の方(おじさん)たちが、すごいカメラを持って熱心に写真を撮ったり、ここまで近づくかと思うくらい近距離でプラモデルを眺める姿には、オタク魂を感じました。
個人的には、タミヤ模型さんのブースの商品を見に行ったのですが、子供たちもいてゆっくり見るには難しく断念しました。
来年以降は、一人で行くべきだと。
初めてなので、商品の物販ブースがもっと多いのかと思っていましたが、物販ブースは、かなり少なく、メインは、個人モデラーさんの展示と業者さんの新商品展示が主流でした。
とにかく、その場で販売するという概念はほとんどなく超大掛かりな趣味の展示会です。
趣味の域を超えた完成度の商品が、会場中至るところにある様子は圧巻です。
普段は、一体どこに保管してあるのか?と疑問に感じるサイズ(大きさ)の商品と商品数です。
じっくり見て回るには、家族では無理です。
来年は、一人で行こうと思った次第です。
担当:杉田
ホームページアドレス
http://www.takesugi.com/
旅館の浴衣 美杉堂ブログ
http://misugido.hamazo.tv/
㈱竹杉商事 社長ブログ
http://misugido.blogspot.jp/
楽天SHOP
http://www.rakuten.co.jp/misugido/
YahooSHOP
http://store.shopping.yahoo.co.jp/misugido/
インスタグラム
https://www.instagram.com/misugido/?hl=ja
旅のゆかた
https://tabinoyukata.jp/
関連記事