【半天】温泉浴衣の上に着る羽織のお話【旅館の浴衣美杉堂】
2019年10月08日
|
茶羽織・陣羽織
こんにちはー、業務用繊維 温泉浴衣 製造販売 旅館の浴衣美杉堂です。

10月なのにクーラーが入っている美杉堂の事務所です(・・;)
そんな中、羽織のお話です。
旅館さんやホテルさんなどからお問い合わせをいただく
「旅館の浴衣の上に着る羽織」ですが、一般的に袖ありと袖なしと2つのタイプがあります。
どちらも羽織という呼び名でOKなのですが、
美杉堂では、袖ありのものを半天、袖なしのものを陣羽織と呼んでいます。
昔はウールが入ったものが多かったのですが、
ウールが入っていると水洗いが出来なく、保存の際も虫がこないように管理が必要ということもあり
最近はポリエステル素材のものが増えてきています。
が、寒い地区などでは、ウールが入っているものというお声をいただくこともあり
少しではありますが、取り扱いがございます(^o^)
日本製 アクリルウール紬 半天
ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。
リネンサプライさまお問い合わせの場合は、こちらよりどうぞ。
竹杉商事のお問い合わせフォームとなります。
(株) 竹杉商事(旅館の浴衣美杉堂)
TEL 053-465-3092 森上
misugido@takesugi.com

10月なのにクーラーが入っている美杉堂の事務所です(・・;)
そんな中、羽織のお話です。
旅館さんやホテルさんなどからお問い合わせをいただく
「旅館の浴衣の上に着る羽織」ですが、一般的に袖ありと袖なしと2つのタイプがあります。
どちらも羽織という呼び名でOKなのですが、
美杉堂では、袖ありのものを半天、袖なしのものを陣羽織と呼んでいます。
昔はウールが入ったものが多かったのですが、
ウールが入っていると水洗いが出来なく、保存の際も虫がこないように管理が必要ということもあり
最近はポリエステル素材のものが増えてきています。
が、寒い地区などでは、ウールが入っているものというお声をいただくこともあり
少しではありますが、取り扱いがございます(^o^)
日本製 アクリルウール紬 半天
ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。
リネンサプライさまお問い合わせの場合は、こちらよりどうぞ。
竹杉商事のお問い合わせフォームとなります。
(株) 竹杉商事(旅館の浴衣美杉堂)

