Yukata
Yukata

温泉地紹介~城崎温泉~

2022年05月26日 | 浴衣・帯・履物

こんにちは、旅館の浴衣美杉堂です。
さて今回の記事は城崎温泉について魅力を発信できればと思います(^^♪


城崎温泉とは・・・
兵庫県と京都府の県境で日本海側にある温泉地で怪我をしたコウノトリが傷を癒やしているところを目撃されたのは発祥とされる「鴻の湯の伝説」が有名です。

城崎温泉の代名詞とされるのが「7つの外湯めぐり」
街全体がひとつの旅館というのをモチーフに作られている城崎温泉。
そんな街並みを浴衣着で下駄を鳴らして7つの外湯をあるくのが城崎温泉の醍醐味だそうです(^▽^)o
今回はその中でも2つの湯をピックアップしていこうと思います。


城崎温泉の看板湯【一の湯】
城崎の中心街にそびえ立つ一の湯。城崎の象徴と言っても過言ではない存在となっております。
一の湯

きのさき温泉観光協会公式サイトより

江戸時代の温泉名医“香川修徳”が天下一の湯と絶賛したことから一の湯と名がつけられたそうです。
そんな一の湯は洞窟風呂になっておりお腹の中にいた頃を思い出すような居心地の良さだとか(^^♪

一の湯洞窟風呂




幸せを招く鴻の湯
城崎温泉発祥の温泉となった鴻の湯。
外観を遠くから見るとコウノトリが傷を癒やしてる光景に見えるそうです。

鴻の湯


温泉地紹介~城崎温泉~


施設内は露天庭園になっており湯に浸かりながら日本庭園を満喫できる作りになっており冬景色も人気が高いです。
 
今回は外湯めぐりで有名な城崎温泉の紹介でした。
残り5つの湯や城崎の名物なんかも次回以降紹介していきたいと思います。 \(^ ^)/


温泉旅行をワンランクアップ
当店のオリジナル浴衣や綿紬の浴衣を旅行に持参してワンランク上の旅行を楽しみませんか?
城崎温泉をオリジナル浴衣を着て歩いておしゃれを楽しみましょう♪
ご購入はこちらから↓↓

綿紬




———店舗詳細———

住所:静岡県浜松市東区東区上西町3−4

交通:浜松駅より車で約10分

Tel:053-465-3092

営業時間:9:00~16:00 定休日:土日祝日
商品取り扱い店舗:浜松市内各所
通販サイト:楽天市場、yahoo!ショッピング、Amazon
 #メルカリ #メルカリショップ #旅館浴衣  #浴衣 #城崎 #城崎温泉 #旅行 #遠州綿紬


同じカテゴリー(浴衣・帯・履物)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
温泉地紹介~城崎温泉~
    コメント(0)