Yukata
Yukata

温泉地紹介~日本最古の温泉・道後温泉~

2022年06月13日 | 浴衣・帯・履物

こんにちは旅館の浴衣美杉堂です。
本日は愛媛県松山市にある日本最古の温泉道後温泉について紹介していきたいと思います。

道後温泉
兵庫県の有馬温泉、和歌山温泉の白浜温泉と並んで「日本三古湯」と呼ばれる道後温泉は万葉集や源氏物語、夏目漱石の代表作坊っちゃんにも登場しておりその歴史は3000年とも言われており三古湯の中でも一番古く日本最古の温泉と伝えられています。

そんな道後温泉に言い伝えられているのが「白鷺伝説」
太古の昔スネに傷を負った白鷺が温泉を見つけ足を浸したところ傷は完全に癒え元気に飛び去ったというもので、道後温泉のシンボルともなっており建物のいたるところに白鷺の建造が施されております。

温泉地紹介~日本最古の温泉・道後温泉~


温泉地紹介~日本最古の温泉・道後温泉~


松山市公式HPより


建物の外観ですが本館は「千と千尋の神隠し」の舞台のひとつとも言われており独特のレトロ感を体験できます。
温泉地紹介~日本最古の温泉・道後温泉~





筆者は一度だけ訪れたことがありますが、湯上がり後に利用した2階の休憩室は畳になっていて風通しがとても心地よく満喫できた記憶があります。
空室でないと利用できませんが3階は個室になっているそうなので次は個室を狙ってみたいです(^_^)V
千と千尋の神隠し関連では同じ愛媛県に「下灘駅」という無人駅があるのですが、千が歩いた海に沈む線路のモデルになったのではと噂される場所もあり大変美しい光景ですので訪れた際は是非寄ってみることをおすすめします!



温泉旅行をワンランクアップ
当店のオリジナル浴衣や綿紬の浴衣を旅行に持参してワンランク上の旅行を楽しみませんか?

ご購入はこちらから↓↓
綿紬




———店舗詳細———

住所:静岡県浜松市東区東区上西町3−4

交通:浜松駅より車で約10分

Tel:053-465-3092

営業時間:9:00~16:00 定休日:土日祝日
商品取り扱い店舗:浜松市内各所
通販サイト:楽天市場、yahoo!ショッピング、Amazon
 #メルカリ #メルカリショップ #旅館浴衣  #浴衣 #道後温泉 #千と千尋の神隠し #愛媛県 #旅行 #遠州綿紬


同じカテゴリー(浴衣・帯・履物)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
温泉地紹介~日本最古の温泉・道後温泉~
    コメント(0)